O様邸新築工事下地床上げ
O様邸新築工事下地床上げ
こんにちは、または始めまして! 群馬県エリアを中心に仕事をしています。 有限会社カナイ工務店です。
上棟からちょうど1週間たった新築工事の進捗状況ですが
周りには雨を予防する防水シートをはり、雨が入る心配がなくなりました。
それなので下地の床上げ作業を行っています。
骨組みを組む際に床高の微調節を行い
平らな床になるように工事を行います。
近年のハウスメーカーさんのやり方などは床の骨組みを組まずに厚いベニヤで床を作っていくネダレス工法が一般的です。
もちろんそちらの方が施工的にも簡単でうちとしても楽なのですが
どうしても床の微妙な高さの心配が拭えないので当工務店では昔ながらのやり方で施工してます。
そして2階の床は先日全て終わり1階の床の施工を行なっています。
一階の床の下には外気を床下から入れないような断熱材をいれます。
当工務店では写真のような分厚い発泡スチロールみたいなものを使用しています。
知っている方も多いかもしれませんがZEH基準というものにも対応している材料になります。
一般的な当工務店の仕様の場合はこちらの断熱材を使用しています。
もちろん床下の吹き付けやその他のより高性能な断熱材もお客様の希望によっては使用します。
やはり新しいお家に住んでもらうのに夏場暑くて冬場は寒いなんてことは嫌だと思うので
そういった打ち合わせをしてお施主さんのニーズに合わせた施工を行っています。
明日にはサッシが入る予定になっているのでだんだん外見もお家っぽくなってくると思います。
では今日はこの辺で。
インスタグラムもよろしくお願いします。
群馬県内、隣接県での新築・リフォーム・お家のご相談がありましたらぜひ(有)カナイ工務店にご連絡下さい
新しく無垢を多く取り入れたお家もローコストで工事ができるようになりました